コロナウイルス感染症の流行が始まってから、早くも2年以上が経過しました。
このウイルスの影響は、世界的にも類を見ない極めて甚大な悪影響があったと思います。当院は発熱症状を扱う内科と異なり、整形外科ですので、コロナ患者さんを直接診療する大変さはありませんが、院内の感染対策、環境整備、コロナワクチンの実施などこれまで経験しない状況への対応の難しさ、煩雑な面はあったと思います。
しかし、医療機関のみならず宿泊・観光業、飲食業などは緊急事態、蔓延防止などの行動制限、自粛要請などの影響など非常に大変であったに違いありません。
最近でもコロナ感染症が減ったわけでも、収束にむかっているわけではありませんが、さまざま観点から知見、対応策が見えてきたので、警戒しつつではありますが何とか折り合いをつけながら、コロナ前と同様の生活に戻していけそうな雰囲気が出ている気がしますので、少し安心できるのかと感じています。早く元の生活スタイルに戻りたいものです!
Author Archives: shibuyaseikei
2021年、明けましておめでとうございます
新しい年が始まりました。昨年は新型コロナウイルスに、誰もが振り回された1年になってしまいまいました。
新型コロナの脅威は、年が変わることで綺麗さっぱり無くなるわけではなく、今年になっても当分の間継続すると思われます。我々のクリニックでも、従業員一同が感染対策を怠ることなく診療に従事するすることを、年末のmeetingでも再確認したところです。
昨年1年間においても、通常の外来診療のみならず、日帰りで行える骨折手術、狭窄性腱鞘炎に対する手術、全身麻酔による脊椎脊髄疾患の出張手術を随時実施してきました。コロナの影響はあるわけですが、非常に痛みが強くてADL障害が著しい方、脊髄神経麻痺が進行して、外科的対応が必要な患者さんで、私の手術を希望された方々に対しては、精一杯手術治療にあたりました。皆さんから満足にいく手術結果の感想をもらい、喜んで頂けましたので、今年もこれまで同様、慎重かつ正確な診療・手術に努めたいと考えています!
皆さま、本年も宜しくお願い申し上げます😃
新型コロナウイルスについて その3
首都圏を中心に非常事態宣言が出ました。様々な影響があると思われますが必要なのだと思います。圧倒的に人口の多い東京は、コロナ感染陽性患者さんが多数見つかっていますが、日本全国各地で増加し続けています。確かに流行地域と非流行地域に分かれる部分はありますが、私は日本全体が一隻のクルーズ船と同じようになったことだと認識すべきと考えてます。
強弱はあるでしょうが、どこにいても他人同士が集合すれば常に感染リスクはあると思います。コロナウイルスが厄介なのは、無症状で元気で動き回っている感染者が多数いるということです。また無症状なのにコロナウイルスは他の人に伝播していく力が、かなり強いということがあります。これまで経験してきた感染症にはない、非常に手強い特徴です。
これまでも、現在も、アメリカ、ヨーロッパ、韓国などと異なり日本ではPCR検査をどんどん実施して、このような無症状の感染者を見つけ出すような体制は取っていません。すでに報道されているように、PCR検査で完璧に見つけ出すことはできません。仮に本当にコロナに感染していても20%ぐらいは、偽陰性があるようです。そのため感染症治療の専門家、公衆衛生専門家の間でも、どの程度PCR 検査をやるほうが良いのか意見が一致しないようです。
結局どちらにしても、無症状で比較的元気なコロナ感染者を100%見つけ出すことは出来ない、と私は解釈しています。そのため日常診療において、2月下旬頃からは、「そこまでやらなくても大丈夫ではないですか?」と思われるぐらい感染対策を徹底的に行うようにしてきました。更に仕事以外のプライベートでも、医療従事者として感染リスクを極力さけるように従業員にもお願いしてきました。
もし、香川県内で感染が、大規模に拡大してくる兆候が明らかになると、多くの業種、飲食店などが営業自粛、休業などになると思われす。しかし、私たちは医療従事者なために、「コロナ感染が怖いかも知れませんが、できるだけ閉めずに診療を続けてください」という話になると思います。そういうことも想定し、院長である私だけでなく従業員、スタッフ全員が、感染状況が極めて深刻になる前から、感染防御意識を高め、その実施に慣れておく必要があると考えていました。
とにかくコロナウイルス対策は他人と接触しないことが最大の感染予防になる訳ですが、社会生活、仕事を営む限り、誰もが完全に他人との接触を遮断することは出来ないと思います。結局、避けられないことは注意しながら受け入れ、避けられることは最大限避けるようにするしかない、と考えてます。何を避けて何が避けられないのかは、個人個人によって違うと思います。一人一人が意識を高め、よく考えて判断、行動するしかないと思います。だからこそ外国と異なり、日本においては自粛要請であり、強制・命令ではないのかも知れません。
感染終息に向かうような確実な流れは政治主導による部分が大きいと思います。例えば休校の判断、自粛要請を指示する業種、業績悪化、失業などに対する経済保障などがあるかと思います。今後は首相、各都道府県知事らの適切な政治判断に委ねるしかないと思います。しかし、繰り返しになりますが、一人一人の感染防御意識と行動変容にかかっているのは間違いありません。努力しても運悪く、コロナに感染することは誰もがありうることですが、感染しないように最大限務めるべきでしょう。自分が感染しなければ、他人に感染させることもないわけですから。
新型コロナウイルスについて その2
日々刻々と新型コロナ感染についての状況が悪化しつつあります。
先日、お笑い界の大御所、志村けんさんが亡くなりました。残念でなりません。子供の頃8時だよ全員集合を楽しんで観ていました。
これから日本での状況はどうなるでしょうか?悲観的ではありますがアメリカ、欧州と同等レベルまで感染患者が急増するような気がしてます。また現時点では2~3週間前と異なり、多くの方がさすがに不安を感じていることだと思います。
政府、厚生労働省は、まだぎりぎり持ちこたえているということで、非常事態宣言を見送っていますが、毎日感染者は増加し続けています。医師会も提言していますが完全に緊急事態を宣言する段階に入ったと判断せざる得ないかと思います。
新型コロナで重症化するのは持病のある高齢者で、8割の方は比較的軽症である。これは確かにそうなのですが、ある意味誤ったメッセージになってしまったように思われます。つまり若年層にとっては感染したら感染したらで何とかなる。まあ自分は大丈夫だろうという感覚が生じてしまったことです。実際に2月~3月上旬にかけて海外旅行に行った人、休校中に旅行にでかけた高校生などに感染者が現れました。活動的で感染リスクの高い行動を取っているので、ある意味当然と言えば当然なんですが・・・
一方でこの1~2日間で気になるのは乳幼児の感染が判明し、重症な子供がいることです。活発な行動の若者と比較して、活動範囲が限定的な乳幼児感染において感染経路不明であるとなれば、水面下でウイルス感染者が激増している兆候だと思うのです。私は感染症、公衆衛生学の専門家ではありませんので、あくまでも個人的見解ですが。
今起きていることは東京、大阪などの大都市圏の問題ではなく、明らかに日本全体の問題で感染流行地、非流行地などに分けて対策を考えることとも違うように思えてなりません。政治主導によって強力なメッセージのもと、国民全員で力を合わせて行動変容を促していくしか残された道はないように思います。またそうなるように望んでいます。
2020年度の最初のブログ 新型コロナウイルスについて
新型コロナ(コロナウイルス)の感染が拡大してます。
もう誰もが心配しなくていいとは思っていない状況だと思います。
今年の1月中旬、同業者も含めた異業種の方々と集まり新年会をしました。
このとき「中国の武漢で大流行している新型コロナ肺炎は、いずれ日本国内でも大変なことになるだろう」という話がでました。同業のお医者さんは皆同じ意見でしたが、他業種の方々は「そうなんですか?そんなに深刻ですか~?」という感じでした。
現在、この時の嫌な予感が的中しています。
今回のコロナ感染拡大は、日本において特徴的なのは大型クルーズ船での問題があるでしょう。対応に関してさまざまな問題点、不備があったことは事実でしょうが、この船に対しては全く前例のない検疫、防疫対応の難しさがあったと思います。
それは100~200人単位でなく3000人以上という大規模さであったこと、それとコロナ感染が拡大しやすい環境下にあったとしても、相当早いスピードで感染が広がる性質があったことでしょう。
またテレビなどに登場する専門家の中でも、コロナに対する認識、対応策提示にばらつきがあることです。特にPCR検査の扱いについてはもう少し統一された見解、厚生労働省の方針が示されないと、流行性感冒の診療を多く扱う内科、耳鼻科系の実地医家のドクターらはかなり困ったり、戸惑ったりしたのではないでしょうか?
当クリニックでも1月下旬ごろから通常の感染対策に加え、コロナ感染対策を可能な限り高めた対応をしています。発熱、咳、倦怠感を主訴に来院する人は皆無ですが、院内の受付時には必ず念入りにアルコール手指消毒をしてもらうこと、30分から1時間で窓を全開にして換気を行うこと、咳、鼻水が出てない人にはあまり必要でなく品薄なマスクですが、持っている方にはできるだけ装着をお願いするようにしました。また院長、従業員、スタッフは全員マスクをつけて診療に従事してます。
いつ頃コロナが終息するのか、見通しは立ちませんが、早く終息することを祈るばかりです。またマスク、消毒用エタノールだけでなくトイレットペーパー、紙おむつ、テッシュなどをやたらと買い占める行為は止めてもらいたいと思います。
随分長い間隔になってしまいました~
前回の書き込みから早くも6か月ぐらい経過してしまいました。
色々書こうと思いつつ、ついつい疎かになってます。
今年もあとわずかになりました。無事何事もなく年を越せそうです。
多くの患者さんらに頼っていただき、また当院のスタッフ、従業員らの支え、家族の協力があってのことで、感謝するばかりです。
この1年も整形外科クリニックとしては、日々の診療に加え日帰り手術、全身麻酔の脊椎手術も相当数実施しました。脊椎疾患は頚椎の前方手術、後方手術、胸椎レベルの手術、腰椎手術は脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアの低侵襲手術、脊椎骨折の椎体形成術、BKPなどかなりバリエーション豊富に対応してきました!
幸い術後の血腫による神経麻痺、術後感染などの発生は皆無であり、安全安心な手術が提供できたとほっとしています。多くの患者さんから術前の痛み、麻痺がなくなり良くなったという声を聴くことができて本当に嬉しく思います。
20年以上前の私が駆け出しの頃の脊椎手術と比べ、最近の手術は切開が小さく、出血も非常に少なくなっており非常に低侵襲化が図られています。ここ数年にわたって4~5時間以内の手術であれば、すべての手術患者さんで輸血を行った方はおられません!!
来年からも的確に診断し、慎重に手術方針を決定、実施していきたいと改めて思っています。これからも宜しくお願いします。
日本大学だけではない蔓延するパワハラ
さんざん報道されつくした感のある日大アメフト事件!当初はやり過ぎの反則プレイだと思われていたものが実は監督、コーチらが特定の学生部員にプレッシャーをかけ続け、ノイローゼになるぐらい追い込んだあげく、意図的に対戦相手が怪我をするように仕向けていたという事実に日本中が騒然となりました。
この事件の内容が、立場の弱い人間を自分の思うがままに操る手法として、昔から様々な組織で見え隠れしていることは、実は多くの大人が知っていたり経験しているところでもあります。病院、医療機関においても医師の長時間労働、過重労働が最近クローズアップされるようになりました。
私の経験では以前のコラムでも書いたことがありますが、「すべては患者さんのため、病院職員があらゆる犠牲を厭いません」というようなスローガンを掲げている病院は、ほぼ100%ブラック企業(病院)と考えて差し支えないと思うようになりました。「患者さんを患者様と表現していたり、1年365日必ず断ることなく患者を受け入れます」というのは、かなり怪しい兆候です(笑)
ある病院の心臓外科では、「どんな時でも一切断りません。いつでも最高の医療を提供します。どんな時でも納得されるまで説明いたします」とホームページにでっかく掲載していました。正直、この人員でそんな診療ができるのかというと、診療科は違いますが、同じ医者なら「そんなの無理だろう」というのが、はっきりと判断できます。
ではなぜそのような内容が掲載されるのでしょうか?おそらくは病院経営者が、無理を承知でそのような経営方針を掲げて収益を上げようとしているのか、経営者の方針を忖度して自分の覚えがめでたくなるように、その部門の長がそのように振る舞っているからでしょう。どちらせよ、その組織のヒエラルキーの下位に位置する医師、医療従事者が気の毒でなりません。どんなに肉体的、精神的に過重な状況であっても、自分の身体が壊れたり病気になったりしない限りは、頑張り続けるしかないからです。
日大のアメフト選手は、相手を壊してこい怪我をさせろと命じられました。記者から「そのような指示があったとしても、自身のスポーツマンシップに則り指示を受け入れない選択肢はなっかたですか?」という質問がありました。私も当然命令されたとしても、やるべきではないと思いますが、あのような状況に置かれた日大宮川選手の立場からすると、相当難しいのではないかと思うのです。そこが組織の恐ろしさです。
話は変わりますが、昨日は木曜日でしたので手術をしていました。頚椎OPLLで前方から骨化病変を摘出して骨移植固定を行いました。手術は問題なく無事終わりました。一緒に協力してくれる医師、周りのスタッフあっての成功です。感謝しなければなりません。つくづくそう思うようになりました!
ピョンチャンオリンピック!
冬のオリンピックが始まりました。4年に一度ですから選手も応援する観客も力が入ります。すでにジャンプの高梨選手、スピードスケートの高木選手らがメダルを獲得しました!!本当に素晴らしいと思います。
残念なのは、スノーボード競技で強風が吹き荒れ、出場選手のほとんどが転倒したり、スキージャンプノーマルヒルでも寒いし、変な方向から風が吹きあれ、深夜に及ぶ時間帯で決勝の試合が実施されたことです。
特に時間に関しては、国外でゴールデンタイムに放送するのに合わせるため、妙な時間に競技が実施されたようです。時差のある外国での国際大会は、どうしてもライヴ中継で観戦したいなら、眠い目をこすりながら見るものだと思っていましたが、どうやら全然違うようです。
当然ですが選手が100パーセントの力が出しやすく、開催地の観客が楽しく観戦できる時間帯でやるべきだと思います。選手らは各競技で最大の競技力が発揮できるように身体的にも精神的にも最大限集中し、最近では意図的なドーピングを行うつもりが全くなくても食べ物、飲み物にも気を使い本番に臨んでいます。
彼らが気持ちよく、悔いなく競技できるように環境を整えてあげようという気がないとしか思えません。そういう意味では、酷いオリンピックだと思います。選手のことを最優先で考えるべきと思います。
それでも、これからも日本選手らはメダルを獲得していくでしょう(^^♪ 頑張れ~~~
絶叫のマユコ様!!!
暑い日が続いて大変です。
30℃ぐらいなら、まだ涼しいぐらいに感じるほど猛暑です。
やや時間は経ちましたが、「このハゲ~~~~~」で一躍有名になったマユコ様のインパクトは凄まじいものがあり、久しぶりに驚きました。
あれだけ次々と罵りつづけるのもどうかと思いますが、あのエネルギーをもっと他の方向に役立てればいいのにと、誰もが思ったことでしょう。
それにしても、国会答弁など公の場での喋り方、物腰の柔らかさとギャップがありすぎです。また、あの年齢、経歴の女性が秘書に対して、あそこまでの物の言い方をすることが残念すぎます。いわゆるパワハラなんですが、直接の上司がああだと心理的にはかなり辛いでしょう。
残業時間についても、電通の事件が社会問題化し、ようやく本格的に見直されてきたようです。電通の社員自殺は、きわめて長い残業時間がフォーカスされていますが、これはあくまでも分かりやすい指標として取り上げられているんだと思われます。すでに報道されていますが、残業につぐ残業でくたくたになった状態のところで、作成した資料をぼろくそにけなす、「女子力がない」、「目を充血させたまま出勤するな!」などとパワハラ全開で、かなりの言いぶりです。
パワハラの特徴として「ハゲ~~!!」もそうですが、「目を充血させるな」など本人の努力で修正できないことを責める、という点が共通しています。また「顧客の満足を得るにはすべてを犠牲にすることを厭わない」という有名な電通社訓がありますが、とりわけパワハラの蔓延するブラック企業に共通するカルチャーのように見受けられます。数年前に事件があった、居酒屋チェーンのワタミでも同様の企業風土が問題視されていました。
医療機関(病院、クリニック)の場合はどうでしょうか?
次回は私なりの経験や知識に基づいて、思うところを述べてみたいと思います。
書き込み再開!
1か月に2回は更新しようと思いつつ、早くも4か月経過・・・随分と間が空いてしまいました(-_-;)
5月のゴールデンウイークも終わって、みるみる気温も上昇し、すっかり夏らしくなってきてます。今年も暑そうです。ブログの更新は滞ってましたが、一応体調も良く日々の診療にあたってます。日帰り手術、木曜日の手術日も途切れることなく、ほぼ予定が埋まっており、忙しく過ごしています。
私としては、暇より忙しいという事は、本当にありがたいことだと思うのです。ただしメリハリは重要で、スケジュールを自分で計画できるので忙しくても耐えられます!約1年半前から開始したダイエットも順調です。ピーク時の体重より、確実に15キロ以上の減量に成功しました!!!高松にもありますが、ライザップは利用していません。自分なりの運動と無理のない食事制限で体重を落としました(ライザップは値段が高いので勝手に得した気持ちなってます)。
減量については、改めて食事・栄養の重要性を感じています。和食中心にして、野菜を多くとるように意識しました。またバランスよく食べる。食べ過ぎない。摂取カロリーを大幅に制限するしても週2回までにして、制限がストレスにならないようにしました。
この結果、健康診断の数値は大幅な改善が見られました。肝機能、コレステロール、中性脂肪、ヘモグロビンA1cなどすべての検査項目において正常化が確認できました。また運動後、膝の痛みのなどが急に悪化することもなくなりました。またリバウンド現象も今のところ皆無です。週2回ぐらい1~1.5時間ほど剣道稽古していますが、大量に汗をかくせいか、毎日ではなくとも、十分な効果がありました。また通常私の年齢で15~20キロの減量になると、痩せたのはいいけれども、体がぶよぶよになるかと心配していましたが、そのようなことは全くありませんでした。減量するには食事制限は必須条件ですが、何らかの運動、筋トレなどを並行して行うことが望ましいと思います。
このような近況ではありますが、また気が付いたこと、感じたことを書き込んで更新したいと思います。それでは皆さんも健康に気を付けてお過ごしください(^^♪